運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-05-26 第189回国会 衆議院 総務委員会 第16号

これは、実は捜索、差し押さえの部類になるんですけれども、これについては刑事訴訟法事後通知をするように定められております。しかし、今回のGPSの位置情報については、そういった通知はしないというような方向性で今話が進んでおります。  ですので、通信の秘密、憲法二十一条の権利侵害する通信傍受は、やはり特別法定め事後通知不服申し立て機会があるということでこれはよろしいと思います。

浜地雅一

2015-05-26 第189回国会 衆議院 総務委員会 第16号

また、通信傍受合憲性が問題となった裁判におきまして、最高裁は、通信当事者に対する事後通知がなく、かつ通信当事者からの不服申し立て手段がなかったとしても憲法違反にならないという判断をしており、検証を行った場合において、利用者に対する事後通知憲法上求められているわけでもないとの趣旨の御意見がございました。  以上でございます。

吉良裕臣

2008-04-22 第169回国会 衆議院 法務委員会 第10号

現行法におきましては、著しい危険の増加について保険契約が失効することのみを規定しておりますが、保険法案では、増加した危険に応じて追加保険料を支払うことにより保険契約が継続できる場合は事後通知でよいということになります。  なお、これらの規定は、利用者保護観点から、保険会社保険契約者に対して不利な変更をすることができない片面的強行規定とされています。  

柄澤康喜

2007-06-14 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

今の話だと、事後通知だけで、明日から私ども有限責任にしますよ、それを事後通知だけでそれが成り立っちゃうという話なんで、これはクライアントにとっては不利なんじゃないんですか。若しくは、第三者の投資家にとっては非常に責任範囲が限定されるわけですから不利になると思うんですけれども、この点についてどうなのか、明確にお答えいただきたいと思います。

富岡由紀夫

2005-02-23 第162回国会 衆議院 法務委員会 第2号

確かに、この新しい通達の中では、「改正省令による規則第十三条の二の改正について」ということで、事後的に、事後通知をきっちり出しなさい、こういうふうになってはいます。なってはおりますが、ただ、この事後通知というものは、これまでの裁判例あたりで、国の主張では、これは訓示規定だというのが国の一貫した主張ではないかと思います。

松野信夫

2005-02-23 第162回国会 衆議院 法務委員会 第2号

○松野(信)委員 この事後通知というものが現実にはなされていないという話は私もいろいろな方面から聞いております。ぜひ、この事後通知がしっかりなされるような担保を、どうやって担保するかということも考えていただかないといけないと思います。  

松野信夫

2002-11-28 第155回国会 参議院 内閣委員会 第8号

男女共同参画局はこういうことを考えるのが仕事なわけですから、確かに地方の上がってくるのを待っているというのもあるんですけれども、今朝ほど阿部委員が、男女構想売り込み隊を作れとおっしゃっていたけれども、私も本当にそう思うんで、営業せよとおっしゃっていたけれども、やっぱりこういうものもあるんだよと教えてあげるというか、それは押し付けではなくて、ほかのところは特例こんなに一杯出しているんですから、やっぱりその後、事後通知

田嶋陽子

2002-05-09 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第5号

道路工事をする際には、道路法の原則では道路管理者承認を求めなければならない、しかし、防衛出動を命ぜられた部隊がやる場合には事後通知でいい、例えばこういう規定がございます。  一昨日の岡田委員からの質問の中でも触れておりますが、実際に武力攻撃を受けていわば戦争状態になっている自衛隊部隊が、例えば事後であっても通知をする余裕があるのか。  

枝野幸男

2002-04-24 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

ですが、そういう緊急時に道路管理者承認をとっていたのでは部隊が駆けつけたりするのに間に合わないということで、これを事後通知でお願いできないかということで、今回特例を設けるものでございます。  それから、土地利用ということで、海岸法とか河川法とか港湾法都市公園法という法律がございますが、これは、それぞれの法律に基づいて管理者が決まっております。

守屋武昌

1999-07-29 第145回国会 衆議院 本会議 第49号

通信傍受法案は、密航、麻薬犯罪について傍受対象犯罪となっておりますが、外国在住外国人からの通信傍受対象となるのか、この外国人通信傍受事後通知をするのか、日本在留傍受された外国人が帰国した場合は事後通知をするのか、お伺いをしたい。  最後に、規約人権委員会の勧告に基づく、法務大臣の自由裁量による再入国許可制度覊束裁量による再入国制度と修正すべきでありますが、いかがでありましょうか。  

坂上富男

1999-07-23 第145回国会 衆議院 法務委員会 第24号

それから、事後通知です。いわゆる傍受された諸君に通知をしなければならぬという部分があるのでございますが、これは通知しなさいということは出すことができるんでしょうか。  それから、記録閲覧それから聴取というようなことも、見せることは令状の中で記載することによって可能なんじゃなかろうか。それから、不服の申し立て刑事訴訟法によってできるんだ、こう思うのでございます。  

坂上富男

1999-07-22 第145回国会 参議院 法務委員会 第21号

しかも、検証許可状による傍受ということでは、通信傍受法案のように傍受できる通信範囲傍受期間についての定めがありませんし、傍受記録の作成、保管、当事者に対する事後通知、記録聴取閲覧といった権利、あるいは不服申し立て手続ということについての定めもございません。したがって、関係者権利保護というものにつきましては必ずしも十分であるとは言えないと思います。  

安冨潔

1999-07-22 第145回国会 参議院 法務委員会 第21号

第四に、この法律案は、事後通知通信傍受された当事者のすべてになされることにはなっていないという欠陥を持っています。刑事手続に使用するための記録記録されている通信当事者にだけ通知を認める仕組みを認める限り、本来聞かれてはならない犯罪と無関係通信を聞かれた通信当事者保護することにはなりません。  

神洋明

1999-07-06 第145回国会 参議院 法務委員会 第19号

衆議院議員上田勇君) 議員が今何点かにわたりまして言及をされましたけれども、そうした事後通知に関する件につきましても、私どもとして、それぞれの政党で議論をしている中で、また修正案を作成する各党間の協議の中におきまして検討し協議をしたところでございますが、最終的には、通知にかかわるいろいろな要件とか問題点どもあり、政府の方から提出されております原案においても十分目的は達成できるのではないかというふうに

上田勇

1999-06-09 第145回国会 参議院 本会議 第27号

最後に、盗聴事後通知犯罪関係者だけに行われ、それ以外の関係者人権侵害救済の道がない問題であります。  法案では、盗聴終了後三十日以内に当事者に書面で通知することになっていますが、それは傍受した通信の中に被疑事実が含まれ、刑事手続として傍受記録が作成される場合に限定されており、犯罪関係ないにもかかわらず盗聴された国民には事後通知がされないことになっております。

緒方靖夫

1998-05-08 第142回国会 衆議院 本会議 第36号

そうでないときは、当事者事後通知はなされないことになっているのです。すなわち、大部分の善良な国民の通話は、傍受の原記録には残るが、盗聴されたことすら知らないままになるという事態が多く発生することになってしまいます。まさに、重大なプライバシーの侵害が警察によってひそかに行われることになってしまうのではないでしょうか。

木島日出夫

1997-05-16 第140回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第5号

白須政府委員 その協議の内容につきましては、まさに制度企画立案観点からということになるわけでございますが、当然、大規模な破綻というようなことがにわかに起こるということも通常ないわけでございまして、大蔵大臣の方でも、長官から協議を受けた場合に備えまして、迅速かつ的確に対応できるよう、長官からのそれまでの行政処分についての事後通知でございますとか、日常的な相互連絡、こういうことを通じまして、一般的

白須光美

1975-03-31 第75回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

説明員加瀬正蔵君) ただいま御指摘の趣旨は、おそらく道路交通法の百十条の二第三項の規定に基づきます公安委員会からの事前意見聴取あるいは緊急の場合の事後通知ということかと思いますが、本件についての詳細は私、報告を受けておりませんが、一般的には本土における事例等を見ますと、ある程度まとめて包括的な事前通知なり、あるいは緊急措置でやった場合に包括的な事後通知といいますか、そういうような処理が、件数が

加瀬正蔵

1972-03-08 第68回国会 衆議院 予算委員会 第12号

しかも事前通知でなくて事後通知であります。こうした暴挙をあえてした。これは決して災害救助のために行ったのでなくして、自衛隊を移すために、それが目的じゃないですか。災害救助だとか民生安定だとかいうならば、ただ単に地震は八丈島のみじゃありませんよ。また、それだけに逼迫しているところの、夜陰に乗じて行かなければならぬという逼迫しているところの災害条件がどこにあったのですか。どこにありましたか。

鬼木勝利

1971-12-11 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第12号

今回の公用地法案は、残念ながら事後通知です。こういったことから、沖繩の県民あるいは本土においても、この法案が非常に憲法違反の疑いもある。ですから私どもは、たびたび本委員会で数多くの委員が論議を重ねてまいりました。それでこの問題について若干質問いたしますけれども暫定使用期間は、この法律の施行の日から五年をこえない範囲土地等種類等を考慮して政令定める、こうなっておりますね。

斎藤実

1971-12-11 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第12号

もう一つは、通知といっても、使用開始後の事後通知じゃないですか。それから、不服の申し立てもできますとあなたは言いましたけれども、復帰以前では、沖繩現地ではどうするのですか、不服の申し立てができますか。こういう使用手続に私は問題があるといま言っているのです。こういうことについては私は納得できません。総理、いかがですか。

斎藤実

1971-11-29 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

○林(信)政府委員 ただいまお尋ねの、事後通知使用期間のことが入っていないではないかというお尋ねでございますが、実は地位協定に伴う特別措置法の場合は六カ月が最長の期間で、それに相当するこちらの規定を見ますと、法案の第二条第一項のところに「五年をこえない範囲内において」「政令定め期間を経過した日」さらにその下にカッコ書きがありまして、「(その日前に、事業の廃止、変更その他の事由により、当該土地

林信一

1971-11-29 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

したがいまして、通知は実は事後通知でございまして、念のために御通知申し上げるということになると思います。  ただいまお尋ねのことは、おそらく補償請求権という問題だと思いますが、これは、まず当事者間で協議する、協議の相手を誤ったという場合の問題であろうと思いますが、補償請求権が本来の権利者からそのためになくなる、喪失されるということはございませんから、当然に本来の補償請求権者補償請求手続をとる。

林信一

1971-11-29 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

そして、その後事後通知において間違った場合も、裁判でもってめんどくさい手続を経なければ——これはお互い同士、AさんとBさんが話し合ってああ間違っていた、そうなれば問題ないのですよ。そうでない、こじれた場合には、やはりそこで沖繩人たちにとっては不必要な訴訟という手続をしなければならぬ、こういうわけでしょう。林さん、そうですね。

二見伸明

1969-02-28 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

この「全国消防長会會報」にもありますけれども建築基準法のものをとりましても、いま建設省が考えております建築基準法第六条第一項第四号の建築物について、いままでは許可、確認の際の消防同意を得るということになっておるけれども、これを事後通知にする、こんなことでは消防責任が持てない、こういうことも主張をいたしております。  

細谷治嘉

  • 1
  • 2